トップページ > 新着情報
新着情報
- こんにちは!
最近、狭山ハウジングの自動販売機横に、お得な情報が掲載されたチラシや、情報誌等を設置
いたしました。無料のフリーペーパーなのでお気軽にお持ちください
August.10.2022 - こんにちは
八月に入ったことをさっき気が付きました(あほですね)
さて、ここのところ気温が爆上がりしてますね。
暑さ寒さに慣れている職人さんでもヘロヘロになっているのを見ると
本当に頭が下がる思いです。工事、お疲れ様です!!!!!
この暑さで実感することは、やはり、壁が薄かったり窓の性能が低いと光熱費が高い!
ということです。
エアコンの設定を自動に設定していても、エンドレス爆風!で、風量が弱まらない
んですよね。
何が言えるかといえば、それは設定温度に下がらないから、、、
断熱の重要性をヒシヒシと感じております。
エネルギー資源の高騰とCO2排出削減への取り組みの一環で様々な補助金等の交付を受けるこ
とができますのでぜひご活用してください(^o^)
August.3.2022
断熱性能の良い窓の家(健康住宅N様邸より) - こんにちは。
先日、建築士さんから何やら凄~いトウモロコシを頂きました。
建築士さん、長野県の古民家をリノベーションして民宿をオープンするそうです。
(オープン情報は追って紹介したいと思います)
その長野の古民家近くの農家さんが作るトウモロコシに、地元の方たちで数百メートルの行列が
できるそうなんです。
「まずは生でたべてね!」とのこと。
生…
生ですか……
ちょっと抵抗がありましたが念押しされたので始めは生で食べました。
おおおおおおおおおおお~~~~~~~
ちょっとびっくりしましたよ!Σ(゚Д゚)
もうコーンポタージュスープでした。(本当に)
ジューシーだし甘いし、トウモロコシの進化を感じました。
美味しかったです。
名前はゴールドラッシュです。
見かけることがあるのかも知らないのですが、見つけたら是非食べてみてください。
july.28.2022 - こんにちは。
だいぶ夏らしく暑くなってきましたね。
今年は、会社の白メダカちゃんが卵をたくさん産みまして
子メダカちゃんが孵化しております。
大きくなってきたらどうしましょう(・_・;)
july.23.2022 - こんにちは。
You Tubeで人気の柴﨑先生が、京橋で個展を開かれているということで
行って参りました~
三連休の最終日にもかかわらず、入場制限が設けられるほどたくさんの人が
訪れていました。
You Tubuのままの、ダンディーでお優しい方でした。
このコロナ化にマスクを外して写真を撮っていただき感激いたしました。
画集を購入するとサインもしていただけます。
毎日先生の絵に癒されております♪
どうかいつまでもお元気で
july.19.2022 - こんにちは。
ご無沙汰のご無沙汰でございます。
すっかり更新の方が瀕死の状態になっておりました...
が、
復活いたします!!!!!!
私は燃えております~!!!!!!
とは言え
なにか策があるわけでもなく...
できるだけ更新できるよう頑張りますので遊びに来てください~(^^)
july.15.2022
#補助金活用術 vol.1
=こどもみらい住宅支援事業=
こちらは令和4年度新設の補助金制度です。「新築住宅の取得」と「リフォームの工事」が対象ですが、それぞれ適用される
世帯の制限が違います。
補助額
新築:最大100万円 リフォーム:上限30万円(要件が合えば上限60万円)
新築住宅の取得=子育て世帯、若者夫婦世帯のみが対象。
子育て世帯→18歳未満の子を有する世帯
若者夫婦世帯→夫婦のいずれかが40歳未満の世帯
リフォームの工事=世帯は問われません。
注意点
お施主様から依頼を受けた、建築工事施工者が「補助事業者」となって申請と交付を受け、お施主様に還元するという流れになります。
建築工事施工者が「補助事業者」となるには国に事業者登録を受ける必要があります。
補助事業者の登録を受けていない事業者、施工者に依頼をすると補助が受けれません。
申請期間(交付期間)
~令和4年10月31日
当社は国から事業者登録を受けている会社です。お気軽にお問い合わせください。
国土交通省リンク先 general_user.pdf (mlit.go.jp)
狭山ハウジング公式Twitter始めました。
HPのブログの更新などお知らせしていきたいと思います。
よかったらフォローお願いします‼
スタッフブログ
先日、ハウスリペアマイスターの資格講習会に行ってまいりました。
ハウスリペアマイスターとは、ざっくりいうとキズの補修屋さんというところでしょうか。。
例えば部屋の模様替えをしようと、つい家具を引きずってしまい床に線状の擦りキズが残ってしまったり
スマホを床に落として凹みができてしまったり、言い出せばきりがないですよね。
このようなちりも積もると気になって仕方がない、しかし自分で直そうとするとなんか変(><)
というときに活躍してくれるのがハウスリペアマイスターです。
+ドライバーでつけた床のキズを補修していきます。(Bfore)
補修後です。(After)
少しわかりにくいですが、ほぼ元通りにできます。
お家のキズやクロスの剥がれなど、気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください(^^)