Gallery
Greeting
おかげさまで創業以来、半世紀近く地元中心に、お客様とともに歩んでくることができました。
お客様への感謝の一言に尽きます
先代より受け継いだお客様の立場になっての「幸福づくり・人づくり・街づくり」の精神でこれからも
歩んで参ります
News & Topics
- こどもエコ住まい支援事業終了のお知らせ
(大きく見るにはList Moreをクリック)
こんにちは。
新築・リフォームに特化した万能の補助金、
”こどもエコ住まい支援事業”が、とうとう予算に達し
終了致しました。
補助事業が始まったころは、先進的窓リノベ事業の独り勝ち
かと思われていましたが、始まってみたらこどもエコの方が
早かったですね。ちなみに、あまりに人気が高かった為、
途中、予算の上乗せが行われたくらいなのです。
ただ、また来年度に同じ名称になるかはわかりませんが
同等の補助事業が始まると思いますので、国からの情報を
チェックしてお知らせしたいと思います。
先進的窓リノベ補助金は、今日の時点で戸建67%、集合住宅72%です。
やや、マンション等のほうが進みが早そうです。
先進的窓リノベ補助金は、12月31日が締め切りとなっておりますので
今年の冬は暖かく過ごしたいとお考えならばぜひ今年度中をおすすめ
いたします。
来年度も、窓リノベ補助金は続くようなのですが、補助額の減額等
なんらかの訂正があるようです。
それではまた速報ありましたらお知らせいたします。
September.29th,2023 - ~秋の屋根・外壁塗装キャンペーン~
(大きく見るにはList Moreをクリック)
こんにちは。みなさま毎日暑い中体調を崩したりしてないでしょうか。
もう9月も半ばというのに、ちっとも涼しくなる気配がないですね。
そろそろ灼熱の夏は終わりにしていただきたいところです。秋が恋しいですね~
さて、弊社では9月から屋根・外壁塗装の10パーセントOFFキャンペーンが始まりました
秋は空気の乾燥が進み塗装には最適な時期となります。
ただ今1級塗装技能士による現地診断・お見積りを無料で行っております
ので、ぜひお気軽にご相談ください。
BEFORE AFTER
September.13TH,2023
(大きく見るにはList Moreをクリック)
こんにちは。
だいぶお久しぶりになってしまいました。
毎日、酷い暑さですが皆様お変わりはございませんか。
電気代も一気に上がりましたが、エアコンの節約は命にかかわりますので適切に使いま
しょう。
*プチ情報*
夏場の日差しは上から入ってきますので(高度80度)庇や、シェードなどが効果的です。
窓の断熱をしてエアコンのひんやりした空気をキープ。オールシーズンにおいて効果を
感じていただけると思います。
窓断熱に関しては、高額補助の先進的窓リノベ補助事業が使えますのでお問合せください。
株式会社 狭山ハウジング 04-2952-5884
お問合せメールアドレス:shg@sayamahg.com
August.3rd,2023
- ***お知らせ*** (大きく見るにはList Moreをクリック)
こんにちは
今年は暑くなるのが早いな~、なんてぼんやりしていたら急に気温が急降下したり
体調を整えるのが大変ですね。関東は梅雨入りも間近になってきました。
さて、更新が久しぶりになってしまっていたのですが、先進的窓リノベ事業が盛況
です。窓一枚に対しての補助額が大きいので、金銭的負担がとても少なくお客様に
大変喜ばれております。あまりの反響にメーカーから窓の入荷が大幅に遅れていま
したが、徐々に改善されているようです。
まだ国の予算は大丈夫そうなので気になっていた方は是非ご相談ください。
株式会社狭山ハウジング 04-2952-5884 まで
ハウジングのマスコット犬の*まりも*です(窓と関係なくてすみません~)
June 9th,2023
- こんにちは。
遅くなりましたが先進的窓リノベ事業についての概要です。
かつてないほどの高額補助なのでご検討ください
【先進的窓リノベ事業】について
窓の高断熱化リフォ-ムで最大200万円!お得な補助金がもらえます!
”事業概要”
先進的窓リノベ事業は、既存住宅における窓の高断熱化を促進するため、改修に係る費用の一部を
補助することで、エネルギー価格高騰への対応(冷暖房費負担の軽減)や、2030年度の家庭部門
からのCO2排出量約7割削減(2013年度比)への貢献、2050年ストック平均でZEH基準の水準の
省エネルギー性能の確保への貢献を目的としています。
*画像をクリックすると拡大します
February.28th.2023
こんにちは。
ただいま国の大型補助金支援事業についての説明を書いていたのですが
写真のアップロードをしようとしたら全文消えてしまいました
力作だったので悲しすぎてもう一度やり直す気力がでま......
す!!!!!!!!!!
すごく大事な内容なので気を取り直して、再度アップロードしようと
思います。
少々お待ちください
取り急ぎYKK APの広告があったので載せておきます。
*画像をクリックすると拡大します。
February.4th.2023
こんにちは。
寒い 寒い 寒い~~~~~~~(>_<)
最強寒波凄いですね。。。
会社の外水道は蛇口から水が漏れていたわけではないの
ですが、写真のようになっていました。
???
なんでこんな風になったのか。。。
突風も凄かったですね。
今朝、突風で窓が壊れてしまったと、お客様から連絡いた
だきました。
しばらく寒波の影響がありそうなので、くれぐれも
お気を付けください。
January.25th.2023
こんにちは。
今年に入って新たな新入社員を迎えました。
若くやる気のある姿を見て、従業員一同刺激を受けております
新年早々いい予感です。
January.20th.2023
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も従業員一同、皆様にご満足いただけるサービスを心がけてまいる所存で
ございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げ、年頭のご挨拶
とさせて頂きます。
株式会社 狭山ハウジング
従業員一同
January.1st.2023
こんにちは。
以前から、掲載させていただいている生活情報誌の最新版が発行されました。
2か月に一回発行される無料の情報誌で、”熟年ばんざい”というフリーペーパー誌です。
西武沿線地区に20万部発行されています。
コンビニや、駅、スーパー等、色々な場所に設置されておりますので
見かけましたら、ぜひ購読してみてください。
2022年、12月・1月号の掲載部分をご紹介いたします。
*画像をクリックすると拡大します
November.29th.2022
=お問い合わせフォーム不具合発生のお詫びと復旧のお知らせ=
平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
お問い合わせフォームを管理している契約サーバーに障害が発生し
たため、以下の期間でお問い合わせのメールが受信できない状況が
発生しておりました。
該当期間:2022年10月30日(日)~2022年11月4日(金)
なお、現在はサーバーの復旧作業が完了しており、通常通りご利用
いただけます。
上記期間中、お問い合わせフォームをご利用の皆様には大変ご迷惑を
お掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
株式会社 狭山ハウジング
2022年11月5日
こんにちは。
狭山市では、危険なブロック塀などの改修工事への補助金制度が更新されました。
*画像をクリックすると拡大します
*補助金申請書の提出期間が12月10日までとなっていて、短い期間となっておりますが
工事完了は令和5年2月末日までとなっていますので、対象になるかな?、設置して
からだいぶ年数が経っているけど耐久性に問題はないのかしら?等のお悩みがござい
ましたらご相談だけでも、お気軽にお問い合わせください。
また、ブロック塀診断はいつでもできますので一度調べておくと安心です。
=エクステリア外構工事施工例=
*当社では、沖縄生まれの *花ブロック* を展示中です。
とっても可愛いので狭山市方面へお出かけの際は見て行って下さい
*その他の施工事例
*門柱としてポストと共に
*外構工事例
*キッチンとの間仕切り例
その他メーカーフェンス等、特価商品がございます。お問い合わせお待ちしております!
こんにちは~
夏ごろに ”凄いトウモロコシを貰った!” という話をしたのを覚えてますか?
その凄いトウモロコシをくれた建築士さんが長野県で古民家を再生し民泊を
オープンしたのでご紹介したいと思います(^o^)
9月23日、お彼岸の連休に、古民家 ”清仙荘” のオープンイベントに参加して参りました。
清仙荘は、長野県信濃町と新潟県妙高市の境にあり、それを”國境”というそうです。
1823年江戸時代に建てられた築200年の姿は雄大で日本の風情を残しています。
信濃町出身の俳人、小林一茶が生きた時代だそうです。
オープンイベントでは、新潟を拠点にに活動されているベテランJAZZバンドの
"EVER GREEN"さんのLIVEがありとっても贅沢で素敵な時間を過ごすことができました。
何せ江戸時代の築200年の建造物ですから、人が住めるような環境までもっていくのに
容易なことではなかったと思います。たくさんの人の力により、よみがえった古民家が
これからもたくさんの人に愛されますように。
この度は本当におめでとうございます!!
October.11.2022
古民家”清仙荘”の概要を載せておきます。
(パンフレットのスクショなのできれいじゃなくてすみません(>_<))
*画像をクリックすると拡大します
こんにちは。
すっかりご無沙汰するところでした(*o*)
例年に比べると、まだ暑いですが、だいぶ空気が乾いてきましたね。
秋を感じます(^^♪
さて、狭山ハウジングでは冬に向けての断熱相談を開催するにあたり、チラシの配布を行いました。
断熱性を高めて、温かい冬を迎えましょう~
September.30.2022
*画像をクリックすると拡大します
- こんにちは!
9月になりましたが、まだ蒸し暑いと感じますね、秋のカラッとした空気を感じたいです。
さて、9月14日より国土交通省から新しい補助金による支援がはじまります。
最近では、こどもみらい住宅支援事業という名のリフォーム補助金がありますが
子供のいる世帯じゃないともらえないと思った、等の声が多く聞かれます。
この補助金は子供のいる世帯には60万円、それ以外の全ての世帯は30万円を
上限とした補助金です。こちらもまだ募集中ですが、今回発表された補助金は、
こどもみらい住宅支援事業の補助額を少し超えて支援されるようです。
要件に一つでも当てはまれば申請が可能ですので、ご相談ください。
=住宅エコリフォーム推進事業とは=
ZEH仕様基準を満たす、高い省エネ性能への改修工事に対する補助金制度です。
(対象工事として「全体改修・建て替え」と「部分改修」があります)
〇ざっくり説明〇
*戸建住宅においては、補助上限512,700円/戸
(共同住宅においては2,500円/㎡、マンションにおいては3,700円/㎡)
*省エネ改修に対しては、戸建住宅等:11.5%、マンション*:1/6の補助率
*「部分改修」の場合、複数(2箇所以上)の開口部改修工事から申請可能
〇 窓改修 最大25,800円/箇所の補助(戸建・サイズ大・モデル工事費ベース)
こどもみらい住宅支援事業の窓改修工事補助上限額:21,000円でした
〇 ドア改修 最大39,400円/箇所の補助(戸建・サイズ大・モデル工事費ベース)
こどもみらい住宅支援事業のドア改修工事補助上限額:32,000円でした
=申請手続きスケジュール=
*交付申請受付➡令和4年9月14日~令和5年1月13日
*完了報告の申請期限➡令和4年10月12日~令和5年2月28日
となっております。
募集期間が短いので早めの申請をおすすめします。
詳しい内容は国土交通省へ
リンク先:https://ecoreform-shien.jp/wp-content/uploads/2022/08/outline-1.pdf
September.7.2022
- こんにちは!
ここのところ曇り空か、小雨が降っていて晴れ間が見たい今日この頃です。
梅雨がずっと続いているような感じですよね...
そんな気分を入れ替えて~~(>o<)
本日は窓ショップのご案内です。
当社はYKKAP認定の窓の専門店もしております。
窓というものは、良くも悪くも下図のデータの通り外気に影響を受ける箇所であり、日本の
一般的な基準の住宅の場合、夏場で7割、冬場で6割が窓から受ける暑さ寒さです。
これが光熱費が高くなる原因で、断熱性能が低いがために窓から熱が逃げてしまうという
悪循環を及ぼします。
これだけはっきりと窓からの影響というものがデータとして出ていますので、言い換えれば
断熱性の高い窓に変更するだけで大方よくなるはずです。
そんなこんなでご興味がございましたらYKKAP窓ショップの【狭山柏原店】のHPも
ご覧になってください
リンク先:https://sayama-kashiwabara.madoshop.jp/shop/index/
September.2.2022
こんにちは。
お盆明けから暑さも弱まり湿度は高いですが過ごしやすくなってきました。
さて、7月からYKK窓ショップより募集しておりましたヘルスケア窓モニターキャンペーンがいよいよ
終盤を迎えております。デジタルギフト券として最大10万円分が還元されるキャンペーンなのでぜひ
ご活用ください。
狭山ハウジングお問い合わせフォーム、YKK窓ショップお問い合わせフォーム、どちらからでも
ご質問等お気軽にお問い合わせください。
”家族みんなの健康を、窓リフォームで実感しよう!”
=対象製品=
*マドリモ、内窓、プラマードU、(戸建て20名様、マンション20名様)コース
デジタルギフト¥30,000相当プレゼント
*かんたんマドリモ、断熱窓(戸建て2名様、マンション2名様)
デジタルギフト¥100,000相当プレゼント
上記対象製品を2022年10月までに購入、施工された方を対象に、アンケートにご協力いただける
お客様が対象です。デジタルギフトとは、Amazonギフト券などに交換できるデジコのことです。
=リンク先=
https://www.jikkan-monitor.ykkap.co.jp/
August.22.2022- お盆休みのお知らせ
平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。
当社では以下の期間をお盆休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
お盆休み期間
8月12日~8月15日
2022年 盛夏 - こんにちは!
最近、狭山ハウジングの自動販売機横に、お得な情報が掲載されたチラシや、情報誌等を設置
いたしました。無料のフリーペーパーなのでお気軽にお持ちください
August.10.2022 - こんにちは
八月に入ったことをさっき気が付きました(あほですね)
さて、ここのところ気温が爆上がりしてますね。
暑さ寒さに慣れている職人さんでもヘロヘロになっているのを見ると
本当に頭が下がる思いです。工事、お疲れ様です!!!!!
この暑さで実感することは、やはり、壁が薄かったり窓の性能が低いと光熱費が高い!
ということです。
エアコンの設定を自動に設定していても、エンドレス爆風!で、風量が弱まらない
んですよね。
何が言えるかといえば、それは設定温度に下がらないから、、、
断熱の重要性をヒシヒシと感じております。
エネルギー資源の高騰とCO2排出削減への取り組みの一環で様々な補助金等の交付を受けるこ
とができますのでぜひご活用してください(^o^)
August.3.2022
断熱性能の良い窓の家(健康住宅N様邸より)
- こんにちは。
先日、建築士さんから何やら凄~いトウモロコシを頂きました。
建築士さん、長野県の古民家をリノベーションして民宿をオープンするそうです。
(オープン情報は追って紹介したいと思います)
その長野の古民家近くの農家さんが作るトウモロコシに、地元の方たちで数百メートルの行列が
できるそうなんです。
「まずは生でたべてね!」とのこと。
生…
生ですか……
ちょっと抵抗がありましたが念押しされたので始めは生で食べました。
おおおおおおおおおおお~~~~~~~
ちょっとびっくりしましたよ!Σ(゚Д゚)
もうコーンポタージュスープでした。(本当に)
ジューシーだし甘いし、トウモロコシの進化を感じました。
美味しかったです。
名前はゴールドラッシュです。
見かけることがあるのかも知らないのですが、見つけたら是非食べてみてください。
july.28.2022 - こんにちは。
だいぶ夏らしく暑くなってきましたね。
今年は、会社の白メダカちゃんが卵をたくさん産みまして
子メダカちゃんが孵化しております。
大きくなってきたらどうしましょう(・_・;)
july.23.2022 - こんにちは。
You Tubeで人気の柴﨑先生が、京橋で個展を開かれているということで
行って参りました~
三連休の最終日にもかかわらず、入場制限が設けられるほどたくさんの人が
訪れていました。
You Tubuのままの、ダンディーでお優しい方でした。
このコロナ化にマスクを外して写真を撮っていただき感激いたしました。
画集を購入するとサインもしていただけます。
毎日先生の絵に癒されております♪
どうかいつまでもお元気で
july.19.2022 - こんにちは。
ご無沙汰のご無沙汰でございます。
すっかり更新の方が瀕死の状態になっておりました...
が、
復活いたします!!!!!!
私は燃えております~!!!!!!
とは言え
なにか策があるわけでもなく...
できるだけ更新できるよう頑張りますので遊びに来てください~(^^)
july.15.2022
#補助金活用術 vol.1
=こどもみらい住宅支援事業=
こちらは令和4年度新設の補助金制度です。「新築住宅の取得」と「リフォームの工事」が対象ですが、それぞれ適用される
世帯の制限が違います。
補助額
新築:最大100万円 リフォーム:上限30万円(要件が合えば上限60万円)
新築住宅の取得=子育て世帯、若者夫婦世帯のみが対象。
子育て世帯→18歳未満の子を有する世帯
若者夫婦世帯→夫婦のいずれかが40歳未満の世帯
リフォームの工事=世帯は問われません。
注意点
お施主様から依頼を受けた、建築工事施工者が「補助事業者」となって申請と交付を受け、お施主様に還元するという流れになります。
建築工事施工者が「補助事業者」となるには国に事業者登録を受ける必要があります。
補助事業者の登録を受けていない事業者、施工者に依頼をすると補助が受けれません。
申請期間(交付期間)
~令和4年10月31日
当社は国から事業者登録を受けている会社です。お気軽にお問い合わせください。
国土交通省リンク先 general_user.pdf (mlit.go.jp)
狭山ハウジング公式Twitter始めました。
HPのブログの更新などお知らせしていきたいと思います。
よかったらフォローお願いします‼
スタッフブログ
先日、ハウスリペアマイスターの資格講習会に行ってまいりました。
ハウスリペアマイスターとは、ざっくりいうとキズの補修屋さんというところでしょうか。。
例えば部屋の模様替えをしようと、つい家具を引きずってしまい床に線状の擦りキズが残ってしまったり
スマホを床に落として凹みができてしまったり、言い出せばきりがないですよね。
このようなちりも積もると気になって仕方がない、しかし自分で直そうとするとなんか変(><)
というときに活躍してくれるのがハウスリペアマイスターです。
+ドライバーでつけた床のキズを補修していきます。(Bfore)
補修後です。(After)
少しわかりにくいですが、ほぼ元通りにできます。
お家のキズやクロスの剥がれなど、気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください(^^)
Member Organization
- ・YKK AP(株) 窓ショップ
- ・住宅研究会 彩
- ・TOTOリモデルクラブ
- ・一般社団法人 ロングライフ・ラボ
- ・LIXIL Good Living 友の会
- ・ナイス(株) ナイスサポート